漢方生薬辞典

約780種の生薬を五十音順に紹介。日本の漢方薬や伝統薬に配合されている和漢生薬、民間薬、ハーブなども紹介。

スポンサーリンク

白癬皮

○白癬皮(はくせんぴ)

 中国の北部および朝鮮半島に分布するミカン科の多年草ハクセン(Dictamnus dasycarpus)の根皮を用いる。日本でも観賞用として栽培されているが、全体に強烈な臭気がある。一説によると白癬皮の鮮はの臭気のことを指すともいわれている。

 根皮の成分にはアルカロイドのジクタムニンやシキミアニンが含まれ、抗真菌作用や解熱作用、強心作用、子宮収縮作用などが知られている。漢方では清熱燥湿・解毒・止痒の効能があり、おもに湿疹や蕁麻疹などの皮膚疾患に用いる。

 全身に湿疹で出て化膿や分泌がみられるときには連翹や苦参・蒼朮などと配合する(白癬皮湯)。また陰部掻痒症には苦参や蛇床子などとともに煎じた液で洗浄する。ちなみにヨーロッパではかつて同属植物のヨウシュハクセン(D.allbus)を堕胎薬として用いていた。