漢方生薬辞典

約780種の生薬を五十音順に紹介。日本の漢方薬や伝統薬に配合されている和漢生薬、民間薬、ハーブなども紹介。

スポンサーリンク

硼砂

○硼砂(ほうしゃ)

 乾燥地帯の湖水または鹸湖に産するホウ素やホウ酸の原料鉱石である硼砂(ボラックス:Borax)を精製してできた結晶を用いる。白色で粒状あるいは土塊状の硼砂を沸騰水に溶かした中に、麻縄を垂直に降ろして漬け、析出した結晶を取り出して乾燥する。

 組成は四ホウ酸ナトリウム(Ns2B4O7・10H2ら)であり、透明または半透明で光沢があるが、風化されると不透明の白色粉末となる。ホウ砂の水溶液に硫酸を加えるとホウ酸が析出する。味は鹸いが、甘みもある。

 ホウ砂にはホウ酸と同じ弱い殺菌作用があり、口内炎の治療やうがい薬、洗眼薬に用いられる。漢方では小毒で、解毒・防腐・清熱・消痰の効能があり、口内炎や喉の腫痛、結膜炎、咳嗽や喀痰、喉の詰まりなどに用いる。

 口内炎や歯肉炎、咽頭炎などに竜脳・朱砂・玄明粉と配合する(氷硼散)。現在でも麦粒腫(ものもらい)や結膜炎に硼砂やホウ酸の水溶液で目を洗浄することが行われている。また、ホウ酸と小麦粉などを混ぜて作ったホウ酸団子がゴキブリ対策によく用いられている。