漢方生薬辞典

約780種の生薬を五十音順に紹介。日本の漢方薬や伝統薬に配合されている和漢生薬、民間薬、ハーブなども紹介。

スポンサーリンク

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

麻黄

○麻黄(まおう) 中国東北部、モンゴルなど乾燥地帯を中心に自生しているマオウ科の常緑小高木マオウ(ephedrasinica)や木賊麻黄(E.equisetina)などの地上茎を用いる。 マオウはスギナに似た植物で地上部の茎は草質であるが、茎の下部は木質化している。…

玫瑰花

○玫瑰花(まいかいか) 日本各地および東アジアの温帯から亜寒帯にかけて分布するバラ科の落葉低木ハマナス(Roserugosa)の咲きかけた花を用いる。おもに海岸の砂地に生え、日本では太平洋側で千葉県、日本海側で鳥取県以北に分布する。 日本のハマナスの花…

翻白草

○翻白草(ほんぱくそう) 日本の近畿地方以西、朝鮮半島、中国に分布するバラ科の多年草ツチグリ(Potentilladiscolor)の根を含む全草を用いる。 花が開花する前に蕾をつけたまま採取する。葉の裏が綿毛のために白くみえることから翻白草、肥厚した根がその…

牡蠣肉

○牡蠣肉(ぼれいにく) イタボガキ科のマガキをはじめ、中国では近江牡蠣、大連湾牡蠣などの肉を用いる。中国ではカキの肉を一般に蠔(hao)という。カキニクは「海のミルク」と呼ばれるように、グリコーゲン、タウリン、必須アミノ酸のほか、銅、亜鉛、マン…

牡蠣

○牡蠣(ぼれい) 日本や朝鮮半島、中国など近海に生息するタイボガキ科のマガキ(Ostreagigas)をはじめとして、中国では近江牡蠣(O.rivularis)、大連湾牡蠣(O.talienwhanensis)などの貝殻を用いる。 カキ全体を指して牡蠣と書くが、牡蠣とは本来、カキ…

牡丹皮

○牡丹皮(ぼたんぴ) 中国を原産とし、中国北西部に自生するボタン科の落葉低木ボタン(paeoniasuffruticosa)の根皮を用いる。ボタンは中国を代表する国花で花王とも讃えられ、古くから薬用や観賞用に栽培され、唐代に大流行したといわれる。 日本には奈良…

補骨脂

○補骨脂(ほこつし) インド原産で、インドから東南アジアに分布するマメ科の一年草オランダビユ(Psiraleacoyylifolia)の成熟した果実(種子)を用いる。 補骨脂はその薬効を表した名といわれるが、婆骨脂は破故紙などいずれも同じような中国音を当てた別…

蒲公英

○蒲公英(ほこうえい) 北半球の温帯から寒帯にかけて広く分布するキク科の多年草タンポポ属の全草を用いる。日本のタンポポには在来種のカントウタンポポ(Taraxacumplatycarpum)やカンサイタンポポ(T.japonicum)、帰化したセイヨウタンポポ(T.officina…

朴樕

○朴樕(ぼくそく) 日本各地の山林に自生するブナ科の落葉高木クヌギ(Quercusacutissima)などの樹皮を用いる。クヌギの名は「国木」に由来するが、朝鮮半島、台湾、中国にも分布する。ただし、中国の生薬名はクヌギの樹皮を橡木皮、果実を橡実という。一方…

朴硝

○朴硝(ぼくしょう) 天然の芒硝を加工して得られる組成結晶のことである。天然の芒硝を熱湯に入れて溶解した後、泥や挾雑物を濾したものを冷却して得られる結晶を皮硝といい、上層部分の細く尖った結晶を芒硝、底に沈殿した塊を朴硝という。また結晶のうち…

蒲黄

○蒲黄(ほおう) 世界各地の温帯に分布するガマ科の多年草ヒメガマ(Typhaangustata)やガマ(T.latifolia)、コガマ(T.orientalis)などの花粉を用いる。これらガマの全草を中国では香蒲と称して用いる。 ガマは水湿地の水底から直立して生え、造園や生け…

蜂蜜

○蜂蜜(ほうみつ) ミツバチ科の昆虫、ミツバチ(Apiscerana)がつくった蜜糖を用いる。ミツバチが花蜜を吸い、いったん前胃に入れ、巣に帰ってこれを吐き出すため、唾液中の酵素によって花蜜中のショ糖は加水分解されて大部分が果糖およびブドウ糖の転化糖…

防風

○防風(ぼうふう) 朝鮮、中国北部から東北部、モンゴルにかけて分布するセリ科の多年草ボウフウ(Saposhnikoviadivaricata)の根を用いる。ボウフウは日本には自生しておらず、日本で防風といえば浜辺に自生するハマボウフウ(Glehnialittoralis)のことを…

虻虫

○虻虫(ぼうちゅう) アブ科のウシアブなど幾つかの種類のアブ(虻)の雌の全虫を乾燥して用いる。アブというのは、双翅目の昆虫のうち、ハエ、カ、ブユなどを除いたものを一括した呼称である。 ハナアブなどは動物を刺したりしないが、ウシアブなどは家畜を…

芒硝

○芒硝(ぼうしょう) 天然に産する芒硝(Mirabilite)を再結晶精製したものを用いる。天然の芒硝は内陸の塩湖に形成される。この芒硝を熱湯で溶解し、濾過した後に冷却して上層にできる結晶を芒硝、下層の結晶を朴硝という。すなわち朴硝は不純物がやや多く…